【Yoink】ドラッグ&ドロップが超楽に!Yoinkアプリの使い方【Mac】

当ページのリンクには広告が含まれています。
こんなお悩みを解決します
  • トラックパッド使いで、ファイルの移動で指がつった経験のある人
  • 楽にファイルの移動をしたい人
  • 1秒でもファイル移動を時短したい人
しーかん

こんにちは、しーかんです。

みなさん、楽しんで「ドラッグ&ドロップ」していますか(笑)
データファイルの移動って、意外に時間がかかる作業ですよね。

従来のドラッグ&ドロップでやる方法

  1. 移動前のデータがあるフォルダを立ち上げる【A】
  2. 移動先のフォルダを立ち上げる【B】
  3. 【A】から【B】へ移動させやすいように、ウインドウを並べる
  4. 【A】から【B】へドラッグ&ドロップで移動させる
  5. 【A】【B】のファイルを閉じる
くまっち

ぶっちゃけ面倒くさいよね。


何とか効率よくできる方法ないかな~と、時短に燃える私はググりまくりました。
そして見つけてしまいました、神アプリ「Yoink」を。

結構有名みたいで、みなさんバリバリおススメしていますが、噂にたがわず「超絶楽」にファイルの移動ができますよ。

Yoinkアプリ
Yoink - Improved Drag and Drop

Yoink – Improved Drag and Drop

Matthias Gansrigler¥730posted withアプリーチ

では、紹介していきます。

目次

【Yoink】どんなアプリ?

【Yoink】どんなアプリ?
しーかん

一言で言えば、「データの仮置場」です。

  1. データをドラッグすると、画面に小さな半透明のウインドウが出現→そこにドロップ。
  2. その後、移動させたいフォルダなどの場所に、そのウインドウからドラッグ&ドロップする。
Yoink動き
くまっち

え?それだけ?どこが「神アプリ」なの??

私も最初そう思いました。
でも、一度経験すれば、二度とこれなしの生活には戻れませんよ。

では、くわしい使い方について解説していきます。

【Yoink】の基本的な使い方

【Yoink】の基本的な使い方
しーかん

使い方は至って簡単!

とにかく、ドラッグして「仮置場」に突っ込んで、後でまとめてドロップするだけ。

デスクトップに「file.png」という画像があります。
今回は、このデータを他の場所に移す際、どのようにこのアプリを使用していくのかを説明していきます。

STEP

元のデータをドラッグ→仮置き場にドロップ

yoink-useing1

まず、移動前のデータをドラッグして少し動かすと、マウスカーソルの位置付近に半透明の四角「仮置場」が出現します。

そのままその中に、データをドロップしてください。

yoink-useing2

すると、何とご丁寧にこの半透明の四角の枠が、作業の邪魔にならない横に勝手に移動します。

この位置は、自由に設定できます。

このまま作業を続けてもよいですし、追加で仮置場にデータを追加することもできます。

STEP

任意の場所にドロップ

移動したいフォルダや場所を開いて、その枠にあるデータをドラッグ&ドロップすれば終わりです。

いつ移動させてもよい(移し終えるまで常にYoinkは居続ける)ので、まとめてやれるのも便利です。

しーかん

ちなみに、複数のファイルも一気に入れられます。

yoink-useing3
しーかん

使い方は以上です。

まとめてドラッグ→仮置き場にドロップするだけです。
基本、何でもドラッグすることができるため、「とりあえず残しておく」ことができます。

これは、実際に操作してみないとわかりにくいと思いますが、本当におすすめのアプリです。
Macアプリの中でベスト3位に入るほど、活用しています。

特に、ファイル管理が多い人やデータの移動を頻繁に行う人は、まず間違いなく神アプリで生産性バク上がりです。

【Yoink】のおすすめ初期設定

【Yoink】のおすすめ初期設定

初期設定の仕方で使い勝手が大きく変わってきます。
ここでは、私が実際に設定している項目について解説していきます。

しーかん

私は以下のように設定しています。

個人的おすすめ初期設定

「全般」設定

  • ログイン時にYoinkを起動
  • メニューバーアイコンを表示

「振る舞い」設定

  • Yoinkを自動的に表示
  • ドラッグを開始したら、マウスカーソルの位置に
  • Yoinkを手動で表示

では、1つずつ解説していきます。

STEP

「全般」設定

「全般」設定
  • ログイン時にYoinkを起動 → 推奨
  • メニューバーアイコンを表示 → 任意
しーかん

上記2つはチェックがおすすめ。

ログイン時にYoinkを起動推奨

起動したときに、自動でYoinkアプリが立ち上がってすぐ利用できる設定です。

チェックをしないと毎回Yoinkを立ち上げる必要があるため、特に支障がない方はチェックをおすすめします。

メニューバーアイコンを表示任意

Mac上部のメニューバーに表示するか否かの設定です。

ごくたまにYoinkアプリが作動しない場合があるため、その際はこのアイコンをクリックすれば動くようになるので、私は表示させています。

煩雑になるのが嫌でしたら、非表示でも特に問題はありません。

STEP

「振る舞い」設定

  • Yoinkを自動的に表示 → 必須
  • ドラッグを開始したら、マウスカーソルの位置に →推奨
  • Yoinkを手動で表示 → 任意

①Yoinkを自動的に表示 → 必須

これにチェックしないとアプリが使えませんので、必須です。

②ドラッグを開始したら、マウスカーソルの位置に →推奨

半透明のウインドウを「どのように表示させるか」を3種類から選びます。

  1. ドラッグを開始したら
  2. ドラッグを開始したら、マウスカーソルの位置に → 推奨
  3. マウスを画面の端までドラッグしたら
しーかん

移動距離の少ない「2」がおすすめ。

Yoink動き
2「ドラッグを開始したら、マウスカーソルの位置に」

本アプリを最も効率よくするのであれば、「2」が最も活用できると思います。
ご自身で使いやすい項目を選択してください。

③Yoinkを手動で表示 → 任意

Yoinkを手動で表示

上記の仮置場の項目を個別に呼び出すことができます。

お好きなショートカットキーを割り当てて下さい。
私は、「Yoink」のYをとって、「⌘+Y」にしています。

しーかん

以上で設定は終了です。

他にもまだ設定がありますが、あとは使っていく上で変更していってください。

【Yoink】の価格

【Yoink】の価格
しーかん

有料買い切りです。

  • Mac 1,300円
  • iPhone・iPad(どちらかだけでOK) 900円

むしろ、これなしの非効率さを考えると安いくらいです。
私なら、3000円でも購入すると思います。

【まとめ】

これは買い、ゼッタイ。
地味かもしれませんが、使い始めると世界が変わります

こちらのアプリもいいですよ。

目次